リフォームブログ

【京都市山科区】ユニットバスのリフォーム②

こんにちは!フジホームズです

本日の【リフォーム現場リポート!】
<【京都市山科区】ユニットバスのリフォーム②>

本日は京都市山科区のユニットバスリフォーム現場をリポートします!
ユニットバス設置の施工順序を写真でご紹介していきます!

YouTube・TikTokにて動画も公開予定ですので
そちらもご覧ください!

ユニットバス 取付

まずはユニットバス資材の搬入から始まります。

搬入して準備が完了しましたら、
早速施工に取り掛かっていきます。
最後に取り付けるお風呂のドアの器具を取り付けておきます。
ドアは施工の妨げにならない場所に置いておきます。
こちらはユニットバスの床の裏面になります。
なかなか見る機会がないので貴重ですね!
ユニットバスの床の下はこのようになっています。
仕組みが分かりやすいですね!
その上に床を取り付けます
浴槽は外で待機中です。
浴槽の出番です!
この順番で取り付けるのですね。
その間に、ユニットバスのパネルに
器具を取り付ける為の穴をあけます。

裏側には補強材も貼っています。
穴をあける位置を測ってけがいていきます。
ここで間違ってしまうと器具が正しく取り付けられないので
正確に測らないといけません。
穴をあけていきます!
穴をあけたところにカウンターを取り付けます。
裏側から支えながら取り付けます。
シャワーバーの取り付けですね!
高い所は失敗しない為にも脚立に乗って作業します。
浴槽を取り付けたら、
配管を取り付けます。
パネルを取り付ける為の枠を設置していきます
完成したパネルから取り付けていきます。
パネルの加工の後は
天井ですね!
換気扇を取り付ける部分に元から穴をあけてくれています。
換気扇を取り付けたら天井はOK!
天井の裏側にフタが落ちないように落下防止のフックを取り付けておきます。
窓枠の加工をしていきます。
しっかりと窓の寸法を測ります。
測った寸法通りにけがきます。
このパネルにリモコンが取り付けられるので
その為の穴をあけるのを忘れずに!
リモコンの裏側は木の板で補強しています。
さあ、窓部分を開口していきます!
窓部分のパネルを取り付けたらパネルは完成!

次は天井を取り付けていきます。
ふたつに分かれているので両側取り付けます。
大きな穴が空いている部分はフタが入ります。
点検の為の穴ですね!
窓のパネルは完成しましたが、
次は窓枠を作っていきます!
形になってきましたね!
完成したら取り付けます。
ぴったし!
こちらはカウンターを取り付けています。
窓枠を固定して
窓枠部分もしっかりとコーキングして
最後に浴槽のエプロンを取り付けます!
外で待機していたエプロンです。
取り付けました!
これにてユニットバスの組み立てが完了しました!
しかし、これでお風呂に入れるわけではありません。
水が出てくるように給排水の工事が必要です。

次回は給排水工事のご紹介をします!
それでユニットバスのリフォームは完成となりますので
お楽しみに!