リノベーションとリフォームの違いとは?
【豆知識】リノベーションとリフォームの違いってなに?
「リノベーション」「リフォーム」どちらも家の改修をするときに使われる言葉です。
より良い住まいを造る、古くなった家を使いやすくする
といったことに関しては共通しています。
建築業界では、工事の規模や目的に合わせてこの2つの言葉を分かりやすく区分しています。
現在、リノベーションとリフォームにおいて確実な定義は設けられておりません。
住まいの一部を改修するなら「リフォーム」
リフォームとは・・・
古くなった住まいを新築レベルまで機能回復することです。
経年劣化した壁のクロスや床材の張り替えなど。
目的に応じて必要な箇所だけメンテナンスするというイメージです。
工期や費用をなるべく抑えたい方におすすめです。
Before

After

居住空間をまるごと改修するなら「リノベーション」
リノベーションでは構造はそのままに部屋全体を一旦スケルトンにして、内部をまるごと改修します。
家族形態や生活の変化に合わせて、間取りも変更できるのが特徴。
リフォームに比べて工事の規模は大きくなり、工期や費用もかかります。
持ち家だけでなく、実家を引き継ぐ場合や中古物件を購入する際にも最適です。

リフォーム・リノベーションについて
お気軽にご相談ください
お待ちしております。
« 【高騰する光熱費】 お風呂はいくらかかっている?