リフォーム豆知識

屋根カバー工法と葺き替えについて

みなさま こんにちは フジホームズです。

9月は台風が非常に多く、全国各地でその影響がございました。

今回は雨漏りや屋根の割れのお悩みを解消する

屋根工事の方法と種類を簡単にご紹介させていただきます。

「カバー工法」と「葺き替え」の2種類について

それぞれのメリット・デメリットをお伝えしますのでお役に立てれば幸いです。

【カバー工法とは】

既存の屋根の上から防水シートをかぶせて

その上から新しい屋根材を載せていくものです

工事費用も安く、屋根が二重構造になるので防音・断熱効果も高まります

屋根の上から屋根を被せていくので重くなり、お家の負担が増えてしまいます

ですが最近は軽くて丈夫なカバー工法に特化した屋根材もあります!

工事期間も短いので、下地の状態が良ければカバー工法がおすすめです

★注意していただきたいのはカバー工法ができるのは1度きりになります。

2回目は葺き替え工事となってしまいます。

また日本瓦などは重い屋根材であり、お家の負担が大きくなるのと

主体的な形状の為、葺き替えのみ設置可能となります。

【葺き替えとは】

既存の屋根材を撤去し、新しい下地を設置します

その上から新しい屋根材を設置しますので、設置後もご自宅に負担がなく

新品同様に生まれ変わります。

既存の屋根材よりも、品質の良い屋根材をお選びいただけます!

屋根材を全て外すので、他に修繕が必要な細かな箇所なども工事可能です。

★注意点としては規模が大きい工事になるので工事期間も長く

価格も高くなる点があります。埃や騒音が気になるという点から

近隣の方にご迷惑でないか不安なお声もあります。

前回は外壁の簡単なご紹介をしましたが

いかがでしょうか。様々な要因と目的でどちらが適切な工事であるか

念入りなお打ち合わせが必要ですので早めのご相談をおすすめします。

ではまた次回お会いしましょう!それでは。




«


»