昭和56年以前に建てられた 古い家の耐震診断 をしませんか?
- 投稿日時
- カテゴリー
- リフォーム豆知識
昭和56年6月以前に建てられた方は注意! 古い家の耐震診断 をしませんか?
みなさん、こんにちは。
フジ・ホーム 営業部です。
ご自身の家の強さを知っておられますか。
実は、昭和56年6月1日以降の家とそれ以前の家とは、家の強度が違うのです。
この日を境に建てられた家は、現在でも使われている耐震新基準に基づいて作られています。
この耐震基準は、震度5でびくともしない基準になってます。
ですが、昭和56年5月31日以前の家は、『震度5で倒れない』という基準になっています。
その耐震強度が弱い家が日本にはまだまだ数多く見受けられます。
私達フジ・ホームでは、木耐協に加盟しており、耐震の診断を無料でさせていただいております。
また、補強に対するアドバイスも無料でさせていただいております。
是非、この機会にご自身の家の強さを知って
対策を考えて下さい。
京都・滋賀エリアならば、是非、フジ・ホームにお問合せください。
———————————————-
京都 リフォーム フジ・ホーム
セキスイ瓦屋根リフォーム15年連続NO.1
屋根葺き替え・外壁塗装・水廻り何でも行います。
お気軽にご連絡下さい。
フリーダイアル:0120-272-833
屋根・外壁塗装専用:http://www.fujihome.net/
———————————————–