大地震に備えて 建物の耐震化 をしましょう
- 投稿日時
- カテゴリー
- リフォーム豆知識
大地震に備えて 建物の耐震化 をしましょう
みなさん、こんにちは。
フジ・ホーム 工務部です。
猛暑が日々続いておりますが、今年は特に節電や計画停電など言われている中、
熱中症で倒れる人も多いようです。
私は普段、現場の管理をしており毎日外を走り回っているので、
水分・塩分の補給には特に気を付けており、
同じく職人さんにも毎日声を掛けて体調管理をしっかりするように話をしております。
現在、耐震関係の仕事に携わっているのですが、
阪神淡路大震災や東日本大震災の影響もあってか、
ご自宅の耐震に関心を持たれる方が増えてきております。
方法はいろいろとあるのですが、
特に昭和56年以前に建築された建物は、
現在の耐震基準に適合せずに大地震が起こった場合全壊の可能性も大きく、
国を挙げて建物の耐震化を進めております。
フジ・ホームにおいても耐震診断から耐震改修工事をおこなっております。
例えば日本瓦の家はそれだけでも重量があり、
非常に危ぶまれてもいます。
また、建物の4隅に耐震金物を入れて壁を補強して、
大地震でもその四方に囲まれた部分は圧潰が防がれ
建物の下敷きになる可能性を大きく減らすこともできます。
普段生活している自宅なので、
常日頃から突然の地震に備えておくことが必要に思います。