建物の耐震 についてかんがえてみませんか?
- 投稿日時
- カテゴリー
- リフォーム豆知識
建物の耐震 についてかんがえてみませんか?
皆様、こんにちは。
フジホーム、システム部です。
平成7年1月17日、阪神・淡路大震災がおきて16年が経ちました。
いつまた大きな地震が起きるかわかりません。
被害を最小限に抑える為に、
耐震については、しっかり身につけておきたいものですね。
今日は、耐震について少しお話をしましょう。
自分の家が大丈夫なのか不安ですよね。
今から紹介する建物は危険です。
もし当てはまる方がいらっしゃいましたら、耐震診断を行ってみてください。
・1981年以前に建てられた建物
・軟弱な地盤に建てられた建物
・オーバーハングした建物
※1階より2階部分が飛び出ている建物や、2階部分を1階の柱だけで支えるピロティー状の建物のことです。
不安定な家になりがちですが、実際多く建てられています。
・1階に壁が少ない建物
※1階が店舗や車庫、大きな窓などの建物です。
壁がないと耐震性の乏しい建物になってしまい、1階部分だけが倒壊という危険性があります。
・下屋の大きな建物
・老朽化した建物
以上6個。
1つでも当てはまる方は、要注意!
私は京都に住んでいて?の家を沢山見ます。
昔は、特に気にとめるような事ではありませんでしたが、
耐震について知ってみると、不安になります。
フジホームでは、無料で耐震診断も行っていますので
お気軽にご連絡下さい。
---------------------------------------------–
京都府、滋賀県のリフォームならフジホームへ
屋根葺き替え・外壁塗装・水廻り何でも行います。
お気軽にご連絡下さい。
---------------------------------------------–