右京区M様邸新築工事 の施工状況紹介【施工事例】
右京区M様邸新築工事 の施工状況紹介【施工事例】
こんにちは。
工務部です。
いよいよ12月に入り、弊社ではラストスパートの時期になり忙しくしています。
さて、今回は右京区M様邸、新築工事を紹介します。
11月20日(土)
解体工事が始まりました。丸太足場で養生をしています。
約30坪の土地に総2階のお家です。
11月24日(水)
21日、23日と休みが続きましたが、解体再開です。
2階の屋根が無くなりました。
11月26日(金)
解体工事も機械をいれて、キューピッチで遅れ分を取り戻しています。
間口が狭いので、機械を旋回するのに一苦労です。
11月30日(火)
解体工事完了です。
無事に終わって一安心です。
これから、地盤調査をして基礎工事に入っていきます。
ご近所の皆様の協力があり、スムーズに解体工事が出来ました。
12月7日(火)
やり方として、家の通り芯を出していきます。
敷地の間口は狭いですが、作業が出来るスペースを残しています。
12月9日(木)
地盤調査の結果、GLより1.3m下まで、
地盤が弱い事が解り、地盤改良をしました。
12月15日(木)
地盤と基礎の間に、防水シートを貼り水分をシャットアウトします。
防水シートの上から、鉄筋を組みコンクリートを流します。
12月18日(土)
鉄筋が組みあがりました。
型枠も組みあがり、鉄筋の検査をして
基礎のコンクリートをしていきます。